和菓子の魅力とは?とある茶道講師に聞いてみた【インタビュー】

アイキャッチ画像
茶っち

こんにちは!茶っちです!

先日、とある茶道講師のもとにお邪魔する機会があり、「和菓子の魅力」についてインタビューさせて頂きました。

みなさんは、「和菓子の魅力」とは何だと思いますか?

「おいしい」「美しい」「日本の伝統」などの様々な意見が挙げられるでしょう。

では、茶道における和菓子の役割や魅力とは何なのでしょうか?

今回の記事では、「和菓子の魅力」について茶道講師の方がお話してくださった内容をお伝えします。

目次

茶道講師に和菓子の魅力を聞いてみた

今回和菓子の魅力についてお話して下さった茶道講師の方は、ご自宅の茶室でお稽古をされています。

和菓子に関する7つの質問

ここからが本題。

和菓子について、以下の7つの質問をさせて頂こうと考えて来ました。

  1. 茶道を始めたきっかけは何ですか?
  2. 好きな和菓子は何ですか?
  3. 今まで食べた中で、最も印象に残っている和菓子は何ですか?
  4. 茶道いおいて、和菓子はどのような役割をしているのですか?
  5. 茶道には、上生菓子がよく用いられているイメージがありますが、上生菓子以外の和菓子を使うこともありますか?
  6. 茶道の稽古に用いる和菓子を決める際に意識していることはありますか?
  7. あなたが考える和菓子の魅力とは?
茶っち

それでは早速お答えしてもらいましょう!

茶道を始めたきっかけは何ですか?

身近に茶道にたしなむ人がいたことが大きなきっかけです。

時間に余裕ができた時に、日本の文化に触れる良い機会だと考えて始めました。

好きな和菓子は何ですか?

上生菓子です。

しっとりとした爽やかな甘さが口の中に残り、後のお茶がより美味しく感じられるからです。

とはいえ、基本的に小豆を使った和菓子はどれも大好きです。(笑)

今まで食べた中で、最も印象に残っている和菓子は何ですか?

仙台の「霜ばしら」という銘菓です。

霜ばしらをお菓子で表現するという発想がすごいです。和菓子の面白さを改めて感じさせられました。

霜ばしらとは、毎年10月〜4月にかけて期間限定で販売される、九重本舗玉澤(宮城県仙台市)の飴菓子です。口に入れた瞬間に溶けてしまう非常に繊細なお菓子として、SNSでも注目を集めています。

九重本舗玉澤 公式ホームページ

茶道において、和菓子はどのような役割をしているのですか?

人と人との和合ですね。

床の間に飾られている花のように、席中に季節感をもたらしてくれます。

茶道具と同じく、見て楽しまれるというのも役割のひとつだと思っています。

茶道には、上生菓子がよく用いられているイメージがありますが、上生菓子以外の和菓子を使うこともありますか?

薄茶の時は、干菓子を使うこともあります。

ただし、噛むと音がしてしまうものは避けます。

ちなみに、茶道で点てるお茶には「薄茶」と「濃茶」の2種類があります。

干菓子について知りたい方は、以下の記事もぜひご参照下さい。

茶道の稽古に用いる和菓子を決める際に意識していることはありますか?

主に意識しているのは3つです。

  • 季節が表現されているお菓子か
  • 今、この茶席に相応しいお菓子か
  • お客様が召し上がりやすいか
あなたが考える和菓子の魅力とは?

まずは見た目です。

和菓子は形や色によって、花や生き物、景色などが表現されていて美しいと感じます。

続いては、やっぱり味ですね。

和菓子の甘味のもとは、主に砂糖や蜂蜜などですが…

それらから生み出される優しい甘さは、和菓子ならではの魅力だと感じています。

また、少し似ていますが材料も…

和菓子は小豆やその他の豆類、芋類などが主な材料となっています。

日本らしさが伝わってきますよね。

また、これらの材料にこだわりを持って作られている和菓子は本当においしいです。

そして、作り方にも魅力を感じています。

和菓子を食べるときに、作った人の心が伝わってくるんです。

心を込めて手作りされた和菓子は、食べるとなんだか温かい気持ちになりますね。

…長々とお伝えしましたが、何よりも「美味しいこと」が和菓子の1番の魅力です。

最後にひとこと

和菓子の魅力は語りきれない程たくさんあります。

昔は和菓子を食べたいがために茶道のお稽古をするなんてことも…。(笑)

最近は茶道が身近なものであるという方はあまりいらっしゃらないと思いますが、和菓子が切り口となって、たくさんの方々に日本らしい和の心に触れて欲しいと思います。

茶っち

たくさんの質問にお答えいただきありがとうございました!

最後に

いかがでしたか?

普段何気なく食べている和菓子ですが、茶道における和菓子は、非常に奥が深いものであると感じました。

また、今回インタビューさせて頂く中で、茶道講師の方の茶道に対する思い入れや熱意が非常によく伝わってきました。

食べたい時に手軽に和菓子が手に入るようになった現在。

茶道をやっている方はもちろん、やっていない方でも、和菓子がきっかけとなって和の心を重んじることができる点も、和菓子の魅力ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次